全 情 報

ID番号 : 08783
事件名 : 損害賠償請求本訴、同反訴事件
いわゆる事件名 : ことぶき事件
争点 : 美・理容会社が、退社した総店長から在職時の深夜割増賃金等の支払を求められた反訴請求事案(破棄差戻し)
事案概要 : 美容室・理容室運営会社Xが、退社した総店長Yに対し、営業秘密記載の顧客カード無断持出しや退社前の新勤務先の予約等を不正競争行為として損害賠償を求め、これに対してYが在職時の深夜割増賃金等を求めた反訴請求事案の上告審である。 第一審横浜地裁は、Xの訴えを一部認容したがYの反訴は斥けた。Yが控訴。 第二審東京高裁は、Xの訴えについて一部変更しつつ認容したが、Yの反訴部分については、Yは労基法41条2号にいう「監督管理者」であり、深夜割増賃金に関する規定は適用されないとして斥けたため、反訴部分についてのみYが上告。 最高裁第二小法廷は、労基法37条3項は、1日のうちのどのような時間帯に労働が行われたかに着目して深夜労働に関し一定の規制をする点で同法の他の規定と趣を異にし、同41条2号の規定によって37条3項の適用が除外されることはなく、管理監督者に該当する労働者は同項に基づく深夜割増賃金を請求することができると解するのが相当とし、ただし、管理監督者に該当する労働者の所定賃金が一定額の深夜割増賃金を含む趣旨で定められていることが明らかな場合は、その限度ではこれの支払を受けることを認める必要はないとした。その上で、この点について原審には判決に影響を及ぼすことが明らかな法令違反があるとして、破棄、差し戻した。
参照法条 : 労働基準法37条1項
労働基準法37条3項
労働基準法41条2号
体系項目 : 賃金(民事)/割増賃金/固定残業給
労働時間(民事)/労働時間の概念/店長の就業時間
労働時間(民事)/労働時間・休憩・休日の適用除外/管理監督者
裁判年月日 : 2009年12月18日
裁判所名 : 最二
裁判形式 : 判決
事件番号 : 平成21受440
裁判結果 : 原判決一部破棄、差戻し
出典 : 労働判例1000号5頁
裁判所時報1498号19頁
判例時報2068号159頁
判例タイムズ1316号129頁
審級関係 :
評釈論文 : 河津博史・銀行法務21.54巻6号57頁2010年5月
判決理由 : 〔賃金(民事)-割増賃金-固定残業給〕
〔労働時間(民事)-労働時間の概念-店長の就業時間〕
〔労働時間(民事)-労働時間・休憩・休日の適用除外-管理監督者〕
 上告代理人廣瀬正司の上告受理申立て理由について
 1 本件反訴請求は、美容室及び理容室を経営する被上告人に雇用されていた上告人が、労働基準法(以下「労基法」という。)37条3項に基づく深夜割増賃金等の支払を被上告人に対して求めるものである。
 2 原審は、労基法41条2号にいう「監督若しくは管理の地位にある者」(以下「管理監督者」という。)には、同法の定める深夜割増賃金に関する規定は適用されないと解した上、上告人は管理監督者に該当すると認定して、深夜割増賃金に係る反訴請求を棄却すべきものと判断した。
 3 しかしながら、管理監督者には深夜割増賃金に関する規定が適用されないとする原審の上記判断は是認することができない。その理由は、次のとおりである。
 労基法における労働時間に関する規定の多くは、その長さに関する規制について定めており、同法37条1項は、使用者が労働時間を延長した場合においては、延長された時間の労働について所定の割増賃金を支払わなければならないことなどを規定している。他方、同条3項は、使用者が原則として午後10時から午前5時までの間において労働させた場合においては、その時間の労働について所定の割増賃金を支払わなければならない旨を規定するが、同項は、労働が1日のうちのどのような時間帯に行われるかに着目して深夜労働に関し一定の規制をする点で、労働時間に関する労基法中の他の規定とはその趣旨目的を異にすると解される。
 また、労基法41条は、同法第4章、第6章及び第6章の2で定める労働時間、休憩及び休日に関する規定は、同条各号の一に該当する労働者については適用しないとし、これに該当する労働者として、同条2号は管理監督者等を、同条1号は同法別表第1第6号(林業を除く。)又は第7号に掲げる事業に従事する者を定めている。一方、同法第6章中の規定であって年少者に係る深夜業の規制について定める61条をみると、同条4項は、上記各事業については同条1項ないし3項の深夜業の規制に関する規定を適用しない旨別途規定している。こうした定めは、同法41条にいう「労働時間、休憩及び休日に関する規定」には、深夜業の規制に関する規定は含まれていないことを前提とするものと解される。
 以上によれば、労基法41条2号の規定によって同法37条3項の適用が除外されることはなく、管理監督者に該当する労働者は同項に基づく深夜割増賃金を請求することができるものと解するのが相当である。
 4 もっとも、管理監督者に該当する労働者の所定賃金が労働協約、就業規則その他によって一定額の深夜割増賃金を含める趣旨で定められていることが明らかな場合には、その額の限度では当該労働者が深夜割増賃金の支払を受けることを認める必要はないところ、原審確定事実によれば、上告人の給与は平成16年3月までは月額43万4000円、同年4月以降退社までは月額39万0600円であって、別途店長手当として月額3万円を支給されており、同16年3月ころまでの賃金は他の店長の1.5倍程度あったというのである。したがって、上告人に対して支払われていたこれらの賃金の趣旨や労基法37条3項所定の方法により計算された深夜割増賃金の額について審理することなく、上告人の深夜割増賃金請求権の有無について判断することはできないというべきである。
 5 以上によれば、原審の判断のうち深夜割増賃金に係る反訴請求に関する部分には、判決に影響を及ぼすことが明らかな法令の違反がある。論旨は理由があり、原判決のうち上記の部分は破棄を免れない。そして、上記4の点について更に審理を尽くさせるため、上記の部分につき本件を原審に差し戻すのが相当である。