受託事業

建設業の一人親方等に対する安全衛生教育支援事業

事業の目的

 建設現場においては、いわゆる一人親方等も労働者と同様な作業に従事しており、労働災害と同様に業務中の災害も多数発生しています。その一因として、一人親方等は安全衛生に関する基本的な知識を十分に身に付ける機会を得られないまま、作業に従事している状況があると考えられます。
 このため、厚生労働省委託事業として、一人親方等の業務の特性や作業の実態を踏まえた安全衛生に関する研修会を開催し、建設現場における技術指導の実施を通じて、一人親方等の安全衛生に関する知識習得等を支援し、安全及び健康の確保を図ることを目的とします。

※この事業の一人親方等とは、労働者を使用しないで土木、建築等の事業(大工、左官、とび職など)を行うことを常態とする者で、中小事業主、役員、家族従事者を含みます。

事業の内容

① 建設業の一人親方等に対する『安全衛生教育研修会』の開催  受 講 無 料 ! 
 
・7月下旬~令和6年1月の期間、全国で約30回、建設業の一人親方等を対象とした研修会を開催します。
 ・当連合会主催の研修会や自治体主催の研修会に無料でご参加いただけます。
 ・一定の参加者数が見込まれる場合は、法人や団体等での個別開催も受け付けております(先着順)。
 ・研修会の修了者には、厚労省委託事業の研修修了を証する修了証や修了シールを交付します。
 ・最新の保護具等の情報もご紹介します。

 開催予定、お申込み等に関する詳細情報は、
 以下の詳細ページでご確認ください。↓ ↓ ↓ 



② 建設現場における一人親方等に対する『技術指導の実施
 ・8月~令和6年1月末の期間、本事業の指導員が、全国の2,000現場以上を対象に技術指導を実施します。
 ・建設現場の実務に精通し、一人親方等の業務に理解のある指導員が、的確なアドバイスを行います。
 ・安全衛生向上に役立つ資料を配付するなど、現場の実態に応じた安全衛生のポイントをお伝えします。

 ※技術指導した内容について、その後の改善報告を求めるものではありません。

 現場の『
技術指導』の詳細、実施状況は、
 以下の詳細ページでご確認ください。↓ ↓ ↓


 

本事業へのお問合せは
こちらから↓ ↓ ↓


関連パンフレットのご案内(安全衛生パンフレット等)

 建設業の一人親方等の業務中の災害が多く発生しています。
 パンフレットの内容を参考にして災害防止に努めましょう。
 
※以下のパンフレット名をクリックすると、参照及びダウンロードすることが出来ます。


関連Webサイトのご案内(厚生労働省、国土交通省)

 本事業の関連サイトです(関連パンフレットにもQRコード等で記載しています。)。
 
※以下のサイト名をクリックすると該当ページに遷移します。


事務局(受託事業者)

公益社団法人全国労働基準関係団体連合会
建設業の一人親方等に対する安全衛生教育支援事業 事務局
担当:川田代(かわたしろ)、高渕(たかぶち)、加藤(かとう)
〒101-0047 東京都千代田区内神田1-12-2 三秀舎ビル6F
電話 03-5283-1030 FAX 03-5283-1032
E-mail: hitorioyakata@zenkiren.com

ページトップへ